ニュース・お知らせ
- 2024/11/07
- 【CMP・イベント】12月8日(日)日本大学において、首都圏の大学の環境に関わる研究室が一堂に会し、環境学に関する展示・説明会「集まれ環境が学べる大学の研究室」が開催されます。本学科から、伴研究室と内田研究室が出展します。本イベントは、大学で環境を学びたい高校生を対象としていますが、教員や学生も参加して直接対話する機会もあります。環境学に関する情報を一度に収集できる貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。詳細はこちら。
- 2024/09/12
- 【受賞】新倉研の中路千咲さん(修士1年)が高分子学会第9回北関東地区講演会(日本工業大学で8月27日開催)において優秀ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます!講演会のHPはこちら。
- 2024/07/19
- 【CMP】本学の実践的工学教育の一環であるカレッジマイスタープログラム(CMP)のひとつ、Science Gritの発表・交流会が開かれました!履修者のみなさん、お疲れ様でした。履修者以外の学生も参加してくれて盛会でした。発表会の様子はこちら。
- 2024/06/05
- 【講演会】2024年6月13日 15時00分から LCセンター・マルチメディア教室 「植物の気孔開口を制御する光情報伝達のメカニズム」山内翔太先生(東京理科大学)問い合わせ先:芳賀健教授
- 2024/06/02
- 【オープンキャンパス】本年度最初のオープンキャンパスを開催しました!本年度のオープンキャンパスの予定はこちら。
- 2024/05/28
- 【研究】新倉研は、飲料に含まれるポリフェノールを簡便に検出する新しい方法を開発しました。この方法は夾雑物の影響を受けにくい新しい原理に基づいています。この研究成果は、英国王立化学会のRSC Advances誌に掲載されました。芝浦工業大学との共同研究です。詳細はこちら。
- 2024/05/16
- 【受賞】池添研の鈴木智明さん(発表当時 修士2年)が第56回(2024年春季)応用物理学会講演奨励賞を受賞しました!おめでとうございます!学会のHPはこちら。
- 2024/03/23
- 【オープンキャンパス】本年度最後のオープンキャンパスを開催しました!製作イベントや体験講義(芳賀先生)を行いました。ご参加いただきありがとうございました。
- 2024/03/20
- 大学院・学部の学位記授与式が行われました。あわせて環境共生システム学専攻では総代・学長賞の鈴木智明さん、応用化学科では総代の溝口卓巳さん、学長賞の小嶋瞳さん、カレッジマイスターエクセレント賞の中路千咲さんの表彰も行われました。ご卒業おめでとうございます!みなさんの新たなステージでのご活躍をお祈りしています。式後の集合写真はこちら!
- 2024/02/14
- 環境共生システム学専攻の修士論文発表会を開催しました! 修士2年生(応用化学科卒一期生)のみなさん、予備審査もふくめお疲れ様でした。
- 2024/02/09
- 応用化学科の卒業研究発表会を開催しました! 4年生のみなさん、お疲れ様でした。
- 2023/11/30
- 学生が発起人となり第1回学科研究室対抗スポーツ大会を開催しました!教員も参加して大変盛り上がりました。実行委員のみなさんお疲れ様でした。
- 2023/11/13
- 【受賞】池添研究室の鈴木智明君(修士2年)が第17回日本磁気科学会年会(2023年11月8日〜10日@福井工業大学)にて、ポスター賞を受賞しました!おめでとうございます。今後のますますのご活躍を期待しています。受賞式の様子はこちら。
- 2023/11/2
- 【講演会】2023年12月21日 14時00分から LCセンター・マルチメディア教室 「香料素材の触媒的合成プロセス開発」奈良秀樹先生(高砂香料)問い合わせ先:小池隆司准教授
- 2023/9/12
- 【研究】小池准教授の総説がThe Chemical Record誌に掲載され、Cover Featureに選出されました!採択されたカバーはこちら。
- 2023/8/26
- 【オープンキャンパス】年内最後のオープンキャンパスを開催しました!昨年の同時期よりも多くの方にご参加いただきありがとうございました。製作イベントや体験講義(新倉先生)も盛況でした。
- 2023/7/29 & 30
- 【オープンキャンパス】オープンキャンパスを開催しました!製作イベントに多数ご参加いただきありがとうございました。体験講義(小池先生、白木先生)も行いました。
- 2023/7/15
- 【オープンキャンパス】オープンキャンパスを開催しました!製作イベントや体験講義(池添先生)に多数ご参加いただきありがとうございました。また本学科卒業生(佐野研)が佐野先生と一緒にトークイベントに登場しました。お疲れ様でした。オープンキャンパスの様子はこちら。
- 2023/06/08
- 【講演会】2023年6月12日 15時10分から LCセンター・マルチメディア教室 「「化学物質の環境リスク」を考える」寺沢弘子氏((社)環境情報科学センター)問い合わせ先:池添泰弘教授
- 2023/05/30
- 【講演会】2023年6月21日 17時00分から LCセンター・マルチメディア教室 「細菌のコミュニティーとそれを支えるコミュニケーション」諸星知広教授(宇都宮大学)問い合わせ先:佐野健一教授
- 2023/5/12
- 【研究】新倉研究室の研究成果がChemisty Letters誌に掲載されました。環状エーテルとポリフェノールを混合することで、細胞内で見られる低pH条件にて分解可能な粒子作製に成功しました。芝浦工業大学との共同研究です。詳細はこちら!
- 2023/4/21
- 【オープンキャンパス】本年度のオープンキャンパスはコロナ禍前の規模に戻して開催を予定しています!また学科毎の体験授業や体験(製作)イベント、各回特別イベントも行いますので、ぜひご参加ください。詳細はこちら!
- 2023/4/5
- 【受賞】内田祐一教授が日本鉄鋼協会「学術記念賞 西山記念賞」を受賞しました!受賞題目は「環境調和型鉄鋼精錬プロセスの研究」です。おめでとうございます!
- 2023/3/25
- 【オープンキャンパス】オープンキャンパスを開催しました!雨の中、たくさんの来場者がありました。渡部先生の体験イベントや施設見学、学生による研究室紹介もおこないました。
- 2023/3/20
- 卒業生の学位記配布式が行われました。あわせて総代、カレッジマイスターエクセレント賞(高木麻帆さん)、学長賞(松野悠さん)、英語学習サポートセンター長賞(内藤友哉さん)の表彰も行われました。ご卒業おめでとうございます!みなさんの新たなステージでのご活躍をお祈りしています。 配布式後の集合写真はこちら!
- 2023/3/20
- 【研究】大澤教授の研究成果がDalton Transactions誌に掲載され、表紙に採択されました!詳細はこちら!
- 2023/02/20
- 【研究】芳賀教授の研究成果がJournal of Experimental Botany誌に掲載されました。新潟大学大学院自然科学研究科の酒井教授のグループと取り組んできた「植物における光感度調節の分子メカニズム」についての総説です。詳細はこちらをご覧下さい。
- 2023/02/20
- 【講演会】2023年3月4日 14時30分から 5号館7階多目的スペース 「自然はしれっとうまくやっているーヒートアイランドの真実ー」酒井敏教授(京都大学)問い合わせ・申し込み先はこちら:日本ヒートアイランド学会
- 2023/02/10
- 朝から雪がふる中、卒業研究発表会を対面で開催しました。1年間卒業研究に取り組んで得られた成果を発表しました。4年生のみなさん、お疲れ様でした。
- 2023/01/21
- 【CMP】本学の実践的工学教育の一環であるカレッジマイスタープログラム(CMP)の成果発表会が開かれました!多数の参加者の前で代表者の報告と展示も行われました。履修者のみなさん、お疲れ様でした。発表会の様子はこちら。
- 2023/01/17
- 【講演会】2023年1月21日 15時00分から 5号館104教室にて 「プラスティックの現実と未来へのアイディア」高田秀重教授(東京農工大学)問い合わせ先:日工大EMS事務局
- 2022/12/24
- 応用化学棟の学生実験室を利用してスクーリング(入学準備第1回)を開催しました!新年度にみなさんにお会いできるのを楽しみにしています。
- 2022/12/17
- 【サイエンススクール】中高生向け化学・環境・バイオサイエンススクール(第17回)を開催しました!
- 2022/12/15
- 【講演会】2023年1月11日 17時00分から LCセンターマルチメディア教室にて 「新興感染症対策における科学者の役割」鈴木忠樹氏(国立感染症研究所)問い合わせ先:新倉謙一教授
- 2022/11/08
- 【受賞】本学の第17回ビジネスプランコンテストで本学科3年生の吉岡千騎さんと成田亮さんが入賞しました!311件の応募の中から最終8件にまでしぼられた中での受賞でした。おめでとうございました。詳細はこちらをご覧下さい。
- 2022/10/24
- 基幹工学部の紹介HPが公開されました!「実工学Xグリーンテクノロジー」に興味がある方は是非こちらをご覧下さい。
- 2022/9/16
- 【講演会】2022年10月4日 15時30分から LCセンターマルチメディア教室にて 「常在菌を意識した食品機能とスキンケア」野嶽勇一教授(東京工科大学)問い合わせ先:佐野健一教授
- 2022/9/10
- 【オープンキャンパス】年内最後のオープンキャンパスを開催しました!オープンキャンパスの様子はこちら。受験をご検討中の方はこちらをご参照下さい。
- 2022/8/27 & 28
- 【オープンキャンパス】オープンキャンパスを開催しました!体験イベントに多数ご参加いただきありがとうございました。オープンキャンパスの様子はこちら。
- 2022/7/30 & 31
- 【オープンキャンパス】オープンキャンパスを開催しました!暑い中、ご来場ありがとうございました。オープンキャンパスの様子はこちら。
- 2022/7/25
- 【サイエンススクール】本学科主催の中高生向け「第16回化学・環境・バイオサイエンススクール」を開催しました!暑い中、夏休み中の多数の中高生の参加がありました。
- 2022/7/21
- 【講演会】ニューヨーク市立大学の松井宏教授をお招きし、LCセンターホールにてScience Grit特別講演会を開催しました!とても分かりやすい英語の講演で学生からも質問がでて大変盛り上がりました。講演会の様子はこちら。
- 2022/7/16
- 【オープンキャンパス】オープンキャンパスを開催しました!オープンキャンパスの様子はこちら。
- 2022/7/11
- 本学科の魅力をつたえる広告ができました!オープンキャンパスなどで学科パンフレットと合わせて配布されます!
- 2022/6/09
- 応用化学科の公式インスタグラムを始めました!本学科の教育・研究の日常をぜひご覧下さい。
- 2022/6/04
- 【オープンキャンパス】オープンキャンパスを開催しました!オープンキャンパスの様子はこちら。本年度のオープンキャンパスでは感染予防しながら体験イベントも行われます。
- 2022/4/8
- 4月12日から「NIT100円朝食」が始まります!学食のひとつ、「アルテリーベ」で100円で朝食が食べられます!詳細はこちら。
- 2022/4/4
- 【研究】小池准教授が2020年に発表した論文がAsian Journal of Organic Chemistry誌のTop Cited Articlesに選ばれました!
- 2022/3/26
- 【オープンキャンパス】オープンキャンパス(来場型)が行われました。応化では、基幹工学部のひとつとして学生による研究室紹介と応用化学棟見学会を実施しました。オープンキャンパスの様子はこちら。
- 2022/3/20
- あたたかな春の日差しの中、応用化学科として最初の卒業生の学位記配布式が行われました。あわせて総代(木村洋介くん)、学長賞(海老澤秀斗くん)、カレッジマイスターエクセレント賞(佐藤詩奈さん)の表彰も行われました。ご卒業おめでとうございます!みなさんの新たなステージでのご活躍をお祈りしています。配布式後の集合写真はこちら。
- 2022/3/12
- 入学試験合格者にむけたSchooling(入学準備)の第3回(第2回はCOVID-19感染拡大のため中止)を開きました。本学科では池添先生と白木先生による模擬講義を行いました。本日は春の陽気ですっかりあたたかくなりました。新年度にみなさんにお会いできるのを楽しみにしています。Schoolingの様子はこちら。
- 2022/2/10
- 本年度から本学では資格等取得奨励金支給制度を開始しました!本学科所属の学生5名が甲種危険物取扱者資格を取得し、奨励金対象者となりました。おめでとうございます!
- 2022/2/7
- 本学科第一期生の卒業研究発表会を開催しました!新型コロナの急拡大で急遽オンラインで行いました。コロナ禍で研究活動に苦心したと思いますがお疲れ様でした! 系ごとの集合写真はこちら。
- 2022/1/21
- 本学科の受験生向け特設ホームページが公開されました! 詳細はこちら。
- 2022/1/8
- 【CMP】令和3年度カレッジマイスタープログラム成果発表会がオンラインで開催されました。カレッジマイスタープログラムは本学の実践的な工学教育プログラムです。本学科ではScience Gritを実施しています。来年度からSDGs for Engineersもスタートします!
- 2021/12/18
- 【サイエンススクール】本学科主催のサイエンススクールを開校しました!応用化学科の教員が四つのテーマで中高生に「サイエンス」体験を提供しました。サイエンススクールの様子はこちら。
- 2021/12/18
- 年内受験合格内定者にむけたSchooling(入学準備)を開きました。午前は基礎科目、午後は応用化学科で大学での学習を体験してもらいました。残りの高校生活を充実したものにし、新生活に向けて準備してください。新年度にみなさんにお会いできるのを楽しみにしています。Schoolingの様子はこちら。
- 2021/10/01
- 【研究】小池准教授が2019年にOrg. Biomol. Chem.誌に発表した総説が、2020年の引用回数に関して英国王立化学会(RSC)のジャーナル全体における上位5%論文(上位100論文に相当)に選出されました!
- 2021/9/22
- 【受賞】飯塚研究室の大島龍司さん(博士後期課程2年)が、The 14th MIRAI conference on Microfabrication and Green Technologyにおいて最優秀論文賞を受賞しました!おめでとうございます!今後のますますのご活躍を期待しています。詳細はこちら。
- 2021/9/11
- 【オープンキャンパス】年内最後のオープンキャンパスを開催しました!本学科では池添教授の体験授業や学科紹介、体験実験、研究紹介、施設見学、個別進路相談会を行いました。OpenCampusの様子はこちら。
- 2021/8/21 & 22
- 【オープンキャンパス】感染対策を行い、NIT OpenCampusを開催しました!化学・物理実験室、応用化学棟のロビーを利用し、本学科学生による研究室紹介、本学科のユニークなカリキュラムであるサイエンスグリットの成果発表、白木教授と佐野教授による模擬講義や施設見学も行いました。OpenCampusの様子はこちら。
- 2021/7/28
- 【サイエンススクール】本学科主催の中高生向けサイエンススクールを開校しました!四つのテーマで夏休み中の中高生に「サイエンス」を体験してもらいました。サイエンススクールの様子はこちら。
- 2021/7/10
- 【オープンキャンパス】本年度二回目のNIT OpenCampusを開催しました!3密を避け二つの実験室を利用し、本学科学生による研究室紹介や施設見学も行いました。OpenCampusの様子はこちら。
- 2021/6/5
- 【オープンキャンパス】本年度一回目のNIT OpenCampusを開催しました!3密を避け換気のよい実験室を利用し、本学科学生による研究室紹介や実験室から学生居室まで応用化学科棟の見学も行いました。OpenCampusの様子はこちら。
- 2021/5/28
- 埼玉県内企業様向け応用化学科棟・授業見学会を開催しました。17社の人事担当者様にご参加いただきました。詳細はこちら。
- 2021/5/20
- 【受賞】小池准教授が第38回とやま賞を受賞しました!受賞業績は「可視光触媒作用を基盤とした有機合成戦略の開拓」です。財団HPはこちら。本学HPはこちら。
- 2021/4/1
- 小池准教授が着任し、分子触媒化学研究室が始動しました!
- 2021/2/10
- 【研究】白木教授の研究「全固体電池の界面不純物制御により電池容量を2倍に」のプレスリリースです。みなさん、ぜひこちらからご一読を!
- 2020/10/7
- 【研究】大澤教授の研究成果がDalton Transactions誌に掲載され、裏表紙に採択されました!詳細はこちら!
- 2020/8/23
- 【オープンキャンパス】8月22日(土)23日(日)オンラインでオープンキャンパスが開催されました。
- 2020/7/9
- 7月9日(木)19:00~テレビ埼玉のオープンキャンパスナビで、当学科の佐野先生のドラッグデリバリーシステムの研究が紹介されました。
- 2020/7/2
- 【受賞】当学科の内田先生が「科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門)」をJFEスチール(株)スチール研究所と共同受賞しました。おめでとうございます。受賞案件名は「環境調和型高品質ステンレス鋼溶製プロセスの開発」です。
- 2020/7/2
- 【研究】当学科の佐野先生の研究内容がBiochemistry誌に掲載されました。詳細はこちら!
- 2019/12/14
- 【サイエンススクール】12月14日 サイエンススクールが開催されました。
- 2019/8/1
- 応用化学棟が竣工しました!
- 2019/7/27
- 2019年度版研究室ガイドブックが完成しました。詳細はこちら!
- 2019/7/24
- 【サイエンススクール】7月24日 サイエンススクールが開催されました。多くの中高生のみなさんが参加しました。
- 2018/12/15
- 【サイエンススクール】12月15日 サイエンススクールが開催されました。
- 2018/11/24
- 【研究】 全固体電池実現のネックを解明-界面抵抗低減の指針を確立し実用化の道拓く-詳細はこちら!
- 2018/7/25
- 【サイエンススクール】7月25日 サイエンススクールが開催されました。多くの中学生・高校生のみなさんが参加しました。
- 2018/4/1
- 応用化学科HP開設しました!!
日本工業大学応用化学科の取り組み
みなさまへ
近年の科学技術の目覚ましい発展を支える化学関連研究領域において、わが国は世界をリードしています。応用化学科では、環境・エネルギー・生命化学をキーワードに医薬品・食品から半導体や次世代エネルギー材料などに関連する幅広い分野において、教育・研究活動を行っております。2025年4月には学科での学修内容をより反映させた「環境生命化学科」へと名称を変更し、卒業生が広く産業界で活躍できるよう引き続き活動を行います。大学院工学研究科環境共生システム学専攻と連携し、化学を基盤とした自然科学・工学に関する豊富な知識と経験を備え、生涯学び続ける高い意識を持つ研究者・技術者を養成します。
カリキュラムの特徴
本学科では、化学関連産業で活躍できる実践力と創造力を持ったエンジニアを育成するために、共通科目と専門科目がバランスよく配置されたカリキュラムを用意しています。
- 1年次から2年次にかけて、基礎的な専門科目を通して、化学に関する基礎的な知識を修得します。
- 2年次から3年次にかけて、応用的な専門科目を通して、より高度な化学に関する知識を修得します。
- 3年次は、実践的な専門科目を通して、産業界・実社会で通用する知識を身につけます。
- 化学以外にも物理・生物工学関連科目を通して、化学関連産業で活躍するために必要な自然科学の基礎を修得します。
- 3年次から研究室に所属し、ゼミ・卒業研究を通して、先端研究に取り組むことで、より実践的な技術と経験、企画力、問題発見能力と解決能力、さらにプレゼンテーション能力を養うとともに、倫理 観や自己研鑽への意識を高めます。
- 本学の教育の特徴の一つであるカレッジマイスタープログラムでは、1年次から継続して、特定の課題に取り組み、専門知識と技能を身につけた学生には、「カレッジマイスター」の称号とメダルが与えられます。
▼カリキュラムマップは画像をクリックしてご覧ください。
学科長からのご挨拶:「実工学」の理念のもと、持続可能な未来を拓く「環境」「生命」「化学」を学ぶ
2025年度から「応用化学科」を「環境生命化学科」に名称変更します。本学科では、あらゆる分野の基盤となる化学をベースにして新しい素材やデバイスの開発、マイクロプラスティックや温室効果ガスなどの環境問題への取り組み、バイオテクノロジーを駆使して生物がもつ不思議な機能を明らかにする研究など、扱っているテーマは多岐にわたります。難しい内容を扱っている印象を受けるかもしれませんが、大丈夫です。講義では、基礎的な内容から分かりやすく教えていますし、大学には学修をサポートする学修支援センターもあります。また、1年生から実験科目を多く配置し、化学やバイオサイエンスに必要な技術を身につけることもできます。研究好きな人には、1年生の秋学期から自分で研究課題に取り組めるカリキュラムもあります。色々なことに興味があり、実践的なサイエンスを求めている人にピッタリの学科です。環境生命化学科の建物は2019年に竣工しており、気持ちよく学生生活を過ごせる環境が整っています。ぜひ、オープンキャンパスなどを利用して環境生命化学科を見に来てください。
▼学科長 芳賀健 教授